- 2019年12月5日
満次郎の会、令縁和傳
週末に満次郎の会に行ってきました! 体裁は推敲出来ておらず砧の感想を書けていませんが、主に連獅子を忘れないうちにメモ。(見所が暗くてメモ出来ませんでした。。。) 歌占クセ つい最近まで稽古していた曲。型が余る仕舞ですが、序破急での補い方が参考になりました。 「血狼藉たり」の時間の使い方、身ヲカヘの扇の使い方などなど、発見あり。 地謡が「石割地獄」のヤヲで「地獄の苦しみも無量なり」と混同してしまい、 […]
週末に満次郎の会に行ってきました! 体裁は推敲出来ておらず砧の感想を書けていませんが、主に連獅子を忘れないうちにメモ。(見所が暗くてメモ出来ませんでした。。。) 歌占クセ つい最近まで稽古していた曲。型が余る仕舞ですが、序破急での補い方が参考になりました。 「血狼藉たり」の時間の使い方、身ヲカヘの扇の使い方などなど、発見あり。 地謡が「石割地獄」のヤヲで「地獄の苦しみも無量なり」と混同してしまい、 […]
今週は笛の稽古がありました。 クツロギも3回目で、体調も良く、今までで一番根性入れて吹けました💪( ¨̮ 💪)♡が、三段で地とオロシがつまってしまいました。 一因として、長い曲は指が攣って?後半の運指が怪しくなる点が挙げられます。 笛を構える際に左手の親指に力を入れすぎているのではないかと、同じ稽古場のお弟子さんからアイデア💡を頂いたので、持久力UP […]
今週は能と狂言の会(能狂)を観に行きました。観世会館で能狂を観るのは久々です。舞台の講評は現役に伝えたので、概観をば。 初っ端の宝生会1、2回生連吟の紅葉狩は、よく揃っており、シテの一回生も前日の稽古より安心感がありました。 大物の竹生島は、地謡を堂々と謡っていたのが好印象。立ち方も稽古通りでした。舞台後に何箇所か気付いた点を指摘しましたが、おしなべて大過なく演じ切られたと思います。 宝生会の仕舞 […]
今日は笛の稽古でした。 クツロギは前回、寸法を色々と勘違いしていました。 三段オロシ直ってから盤渉地2巡目で位静まり、もう2巡でさらにシメて、黄鐘地に移行。 黄鐘地(乙流しとなる)は段々カカル心持で、9クサリ吹いたら盤渉に直り、干で太鼓上って呂で段。みたいです。黄鐘の寸法は見斗だと思っていましたが、寸法固定のようです。太鼓が段前にどこで上るかは、シテの沈みor拍子で変わる模様です。 乙流しの中で、 […]