• 2019年11月20日

NHKヒストリアに出演!

先日撮影したNHKの番組が本日22時30分から放映のようです。 歴史秘話ヒストリア「そして“能”は生まれた 世阿弥 時代を超える戦略」 https://www4.nhk.or.jp/historia/ 私は観世座の一員として出演予定です。 完成品は観ていないので、今から楽しみです。 皆様もぜひぜひ、ご覧下さい😄

  • 2019年11月19日

令和元年松本澤風会

週末は松本で舞台があり、何番か地謡に参加させて頂きました。今年も会の前日に有志で舞囃子の稽古が出来ました。前日の稽古でお世話になった皆様、ありがとうございました。 当日の舞台に関しては、この1年で松本のメンバーは新たに6名も増え、初舞台となる仕舞と連吟はとても立派でした。 個人的な振り返りとしては、絵馬は出番の直前に、急遽代打でワキが当たり、準備できていなかったので色々と上手くいかない所がありまし […]

  • 2019年10月20日

五雲会のメモ、葵上1

昨日は五雲会に行って参りました。 澤田先生の葵上は、見所にも緊張感のある良い舞台でした。 実は葵上は舞台で観るのは初めてでした。わりと上演の多い曲だと思いますが、縁がなかったのでしょうか。TVでは一度観たことがあるのですが、そのときは梓の出でした。今回もざっと流れをメモしました。 巫(ツレ)、大臣(ワキ)出て、やりとりあり、梓をかける件となり、小鼓より梓打ち出し。大鼓、流儀によっては地で打ち出すよ […]

  • 2019年10月10日

笛の稽古、早舞クツロギ1

安宅を出す予定だった稽古会の予定が延びたので、早舞の稽古をつけて頂きました。 今回は早舞クツロギを観世寸法で習いました。久々の三段ヲロシは怪しかったです。そしてクツロギ前後の大小太鼓の手がよく分からないので、次回までに復習します。 三段目の寸法は、三段ヲロシあと、盤渉2巡、黄鐘2巡、盤渉に戻ってスグ干で太鼓上ゲ、呂で段、が多いそうです(居囃子の場合?) ヤーリーヤーリーの段前の見計らいは、正先での […]

  • 2019年10月8日

松本の会の自主稽古

ここ最近は、11月の松本の会の自主稽古です。 井筒、雲林院、鞍馬天狗、松虫、経政、女郎花、絃上、春日龍神の舞囃子の地謡に入らせてもらえそうです😊 この中では井筒、雲林院の経験値不足が不安なものの、次の五雲会で井筒が出るので、五雲会で勉強致します!澤田先生の雲林院を観に行けなかったのが悔やまれます😭 その他の曲は何度か経験があるので、多分、大丈夫🙆&# […]

NO IMAGE