• 2019年10月7日

仕舞の稽古、天鼓1、舞囃子の稽古、雲林院1、独調の稽古、放下僧1

昨日は澤田師稽古でした。 能と狂言の会で番外仕舞、天鼓の地謡に入るので、仕舞の動きをお浚いするために天鼓の仕舞を習いました。 仕舞を習ったのは初めてですが、しばしば現役でも出る曲なので大まかな流れはわかります。天鼓は型の変遷がある曲というイメージで、水に戯れる抜き足は、肘を扱う場合と扱わない場合とがあるようです。その他、「紅葉を敷き」と「現か夢か」の乗り込み拍子はリズムを替えていたのは、今まであま […]

  • 2019年10月5日

2019年とは思えない

思い返せば、大学に入るまではプログレやメタルを愛聴しておりましたが、大学で能を始めてからは、能の音源ばかり聴くようになり、ここ最近は、能以外の音源を購入する機会に乏しい状況でした。。 ところが最近、とんでもない逸材を発見し、ついついアルバムを購入してしまいました。運命の出会いがこの曲。 2019年を徹底的に無視したMVに驚かされるのですが、ちゃんと2019年製作です。もともと個人的に80年台の音楽 […]

  • 2019年10月4日

放下僧

ここ数日は独調放下僧の自主稽古がメインです。 小哥は経験で謡っていますが、しっかり地拍子を打ちながら謡ってみると、ヤアの間だったり当たりヤだったりして、覚えて打つのは意外に難しいです。 さらにヤアと当たりヤでは、地のツヅケの当たり方がずれる感じがして、なかなか難しいです。 明後日の稽古で謡を習えるので、しっかり覚えて臨みたいです。

  • 2019年10月3日

時代劇!?

暫く前に、NHKの某番組撮影のお手伝いに行って参りました。前日の夜11時頃に有志で稽古し、翌朝6時台に楽屋入りして夜遅くまで、、1日がかりの撮影でした。 観阿弥と世阿弥にまつわるお話で、私は能の地謡やらドラマパート(小芝居?)やらに参加致しました。他の出演者は、関西の舞台をご覧の方にはお馴染みの方々ばかり。 また撮影現場は様々なプロの方々が、それぞれ手際良く仕事をなさっており、とても刺激的でした。 […]

  • 2019年10月2日

ニシキヘビ

先月、余った18切符を消化するために関西に戻った序で、なにとなく思い立ち、6年ばかり使っていたメガネを買い換えました。タイミング的にも増税前で正解でした。 私は物を購入するときにお店を何軒も回るのが苦手なので、メガネも適当に入ったお店で、掛け心地が前と大して変わらない感じのものを選び、スグに決まりました。 しかし、久方ぶりにメガネを買うのでうっかりしていましたが、加工諸々含めると納品まで一週間くら […]

NO IMAGE