CATEGORY

日常

  • 2020年1月22日

やをのま会新年会

先週末は、浜松の能楽愛好会「やをのま会」の第三十三回の新年会に参加しました。実に三十年以上の歴史ある会なのです。 参加者は10数名程度で、シテ方は観世宝生。囃子は笛が一噌、太鼓が金春、大鼓が葛野、小鼓が幸、大倉です。 やをのま会では、第一回の謡初め会から毎年必ず老松、東北、高砂の三番は固定で演じているそうです。 この三番は、江戸時代に、江戸城本丸での謡初めの演目であったことで有名ですが(この三番の […]

  • 2020年1月15日

数年ぶりの関西OB謡会

祝日は関西での用事が早めに終わったこともあり、関西OB謡会に参加致しました。 曲は難波、八島、誓願寺、桜川、鞍馬天狗で、誓願寺のクセあたりから途中参加いたしました。 役謡は、鞍馬天狗のシテを勤めさせて頂きました。シテの講評としては、謡の流れが良くないとのことでした、最近はあまり謡の稽古を受けられていないので、良くない癖が出ていると思われます。。反省。 他に、新年祝いの花びら餅を頂きました。初めて食 […]

  • 2020年1月10日

稽古初め

本日は深夜に澤田師稽古があり、京都へ移動中です。 澤田先生の稽古は旧年十月以来、3ヶ月ぶりです。。。 本日は、、、 松本能楽イベント向けの草紙洗の舞囃子 縁があってお邪魔させて頂くこととなった、大鼓方の新年会向けの天鼓と玉之段の独調 東京澤風会で出す予定の小鍛冶の仕舞 、、、を稽古予定です(色々と詰め込んでます)。 一番大変なのは玉之段で、目下、手を覚え中です。 そのほか実は草紙洗は、2010年に […]

  • 2020年1月9日

新メンバー

OBOGメーリスに新たなメンバーが加わりました。旧臘に現役を引退した4回生です。 宝生会では例年12月に4回生が卒業してOBOGとなり、翌3月の澤風会にてOBOGとしての初陣というパターンが多いです。 澤風会では毎回、若手OBOGで連吟を出しているので、3月の会にも、新OBOGに参加してもらいます。 今回の連吟曲は東北です。 記憶では、新OBOGは2回生の頃に一度連吟で出しているのではないかと思い […]

  • 2020年1月8日

芭蕉は難しい

OB会東京新年会向けに高砂、小袖曽我、芭蕉、葵上、来殿を稽古しています。 この中では、高砂の後場は舞囃子で何度も謡っているので大丈夫ですが、前場は心配。小袖曽我は能地に入ったので多分大丈夫。芭蕉は知らないので大変そう。葵上は段所しか知らない。来殿も知らない。という感じでなかなか不安ですが、役は高砂のツレだけなので、なんとか頑張ろうと思います。 地謡を覚えるときの個人的なコツとしては、最初の内は一曲 […]

NO IMAGE