2023年2月14日 近況 昨年後半に引越ししたり転職したりでバタバタしておりましたが、、久々に近況報告。 この半年で色々な出会いがあって面白かったのですが、いずれご紹介できたらと思います。 最近の稽古としては、八島、橋弁慶、桜川網之段、の仕舞や舞囃子を習っており、 謡は桜川、小鍛冶、絃上、東北、邯鄲などを稽古しています。 大鼓は清経クセキリ、笛は安宅延年之舞を習っております。 なかなかうまく稽古時間が取れていませんが、なん […] 続きを読む
2022年10月23日 令和四年松本澤風会 3ヶ月ぶりに松本にお邪魔しました。 思い返せば今年は3ヶ月ごとに松本で舞台がありました、都度、松本澤風会のみなさまには大変お世話になりました。 今回は笛と謡、舞囃子のシテで参加させて頂きました。 出来は、、、猛省しました。 舞台の翌日は白馬山方面に秘境探索に出かけました。 錦秋の鎌池、楽しいピクニックからの露天風呂で大満足でした。 続きを読む
2022年7月14日 松本市芸術文化祭 7月の頭に松本の芸術文化祭というイベントに参加致しました。 4月に参加したイベントの番外編といった感じで、番数が増えて、より豪華な会でした。 イベントは松本で活躍されている邦楽サークルがたくさん参加されており、長唄や端唄、日舞などとても上手な方々ばかりで興味深かったです。 長唄は勧進帳や鶴亀、三番叟など能で知っている曲でもセリフが微妙に違ったりして面白いです。→鶴亀「如何に奏聞申し候、「奏聞とは何 […] 続きを読む
2022年4月23日 松本イベント 先週末は松本の神社にて和風サークルイベントに参加致しました。 松本に到着してみると、ここ数日の雨で、道中の桜はほとんど散方でしたが、境内へ着いてみると、小ぶりなしだれ桜が頑張って花を残していました。 舞台は屋外につき、天気が気がかりでしたが、演目の間は何とか保ってくれました。イベントは解説と実演を交えつつでしたので、お越しになられた方々も楽しんで戴けたようでした。 イベントに併せてついでに色々と稽 […] 続きを読む