TAG

  • 2019年10月10日

笛の稽古、早舞クツロギ1

安宅を出す予定だった稽古会の予定が延びたので、早舞の稽古をつけて頂きました。 今回は早舞クツロギを観世寸法で習いました。久々の三段ヲロシは怪しかったです。そしてクツロギ前後の大小太鼓の手がよく分からないので、次回までに復習します。 三段目の寸法は、三段ヲロシあと、盤渉2巡、黄鐘2巡、盤渉に戻ってスグ干で太鼓上ゲ、呂で段、が多いそうです(居囃子の場合?) ヤーリーヤーリーの段前の見計らいは、正先での […]

  • 2019年9月26日

笛の稽古、安宅2

今日は笛の稽古でした。安宅は前回よりもノリ良く吹け、間も外れなかったようです。また、久々に早舞を吹きましたが、ダメでした。力が足りていない感じ?😫 杉家のサシ指の今昔比較なども披露頂き、いろいろと勉強になりました〜半開?の指などはまだやったことがないですが、神楽で習えるでしょうか?楽しみです。 また、先週末に澤風会があり、いろいろとエピソードがあった気がするので、ちょくちょく紹介し […]

  • 2019年9月6日

笛の稽古、安宅1

今週は笛の稽古がありました。浜松の稽古場では、市の公共施設を借りているのですが、いつも部屋に入るときに中から笛の音が聞こえてきます。お弟子さんの稽古中だと思われるときは、稽古が終わるまで外で待機しています。先生の自主稽古?の場合は区切りの良さそうなところで入るようにしています。この日は神楽っぽい何かを吹かれており、一段落したところで、稽古部屋に入りました。 早速、安宅の稽古ですが、初段の幸流小鼓の […]

  • 2019年8月29日

仕舞の稽古、歌占3、連吟の稽古、頼政1、絵馬1

先週は澤風会の稽古があり、大阪枚方の福祉センターを借りて稽古しました。 到着してすぐ、羽衣囃子方チームと合流して、上羽あたりからキリまでを稽古しました。お囃子は金春流太鼓、大倉流大鼓、幸清流小鼓、森田流笛という陣容で、私は金春流以外は経験値がないので、なかなか不安でしたが、序之舞の序の手配りなどは幸清流は幸流と同様なので問題なく、二段オロシの小鼓の手も掛け声が独特で面白く、何度か合わせていると手配 […]

  • 2019年8月28日

笛の稽古、羽衣1

気が付いたら久々の更新でした。 お盆休みに笛の初舞台があり、船弁慶前を出させて頂きました。関係者の皆様には大変お世話になりました。舞台は稽古よりも息が浅くなり聞き苦しい笛となってしまいましたが、汗で歌口がずれる場合の解決方法や、息継ぎのコツなどを発見できたのは僥倖でした。 自分の中で課題に設定していた、間を外さないこと、留ノ高音を合頭まで引くこと、という2つのミッションは達成できたので、その点は良 […]

NO IMAGE