kiyomizu dera koyasunoto pagoda

久しぶりの半歌仙会

先日、京大宝生会でおよそ10年ぶりに半歌仙会を開催しました。

曲目は、竹生島、箙、藤、松虫、紅葉狩、鶴亀、敦盛、草紙洗、鞍馬天狗、西王母、経政、胡蝶、雲雀山、船弁慶、加茂、羽衣、土蜘、高砂の順番としました。

鶴亀、鞍馬天狗、土蜘のみ完曲で謡い、他は舞囃子の謡いどころをベースに致しました。

現役には積極的に役謡や地頭をお願いし、地謡にもフルで入ってもらいました。

習いたての曲だけ、私が地頭をしました。

みんな大変よく謡えていたので、次回は私が地頭をやることもないかも知れません。

まとまった休憩もほとんど無しに、大体6時間くらいで終えることが出来ました。

上手くやれば倍の時間がかかる歌仙会も1日でやり切れそうです。

幾分か運営の知見を思い出しましたので有益でした。

次回は再来年に開催予定で、OB OGも多数参加して頂くようなつもりで考えています。

kiyomizu dera koyasunoto pagoda
twitterをのぞいてみる!

京大宝生会の最新記事4件

NO IMAGE