- 2019年11月30日
笛の稽古、早舞クツロギ3
今週は笛の稽古がありました。 クツロギも3回目で、体調も良く、今までで一番根性入れて吹けました💪( ¨̮ 💪)♡が、三段で地とオロシがつまってしまいました。 一因として、長い曲は指が攣って?後半の運指が怪しくなる点が挙げられます。 笛を構える際に左手の親指に力を入れすぎているのではないかと、同じ稽古場のお弟子さんからアイデア💡を頂いたので、持久力UP […]
今週は笛の稽古がありました。 クツロギも3回目で、体調も良く、今までで一番根性入れて吹けました💪( ¨̮ 💪)♡が、三段で地とオロシがつまってしまいました。 一因として、長い曲は指が攣って?後半の運指が怪しくなる点が挙げられます。 笛を構える際に左手の親指に力を入れすぎているのではないかと、同じ稽古場のお弟子さんからアイデア💡を頂いたので、持久力UP […]
安宅を出す予定だった稽古会の予定が延びたので、早舞の稽古をつけて頂きました。 今回は早舞クツロギを観世寸法で習いました。久々の三段ヲロシは怪しかったです。そしてクツロギ前後の大小太鼓の手がよく分からないので、次回までに復習します。 三段目の寸法は、三段ヲロシあと、盤渉2巡、黄鐘2巡、盤渉に戻ってスグ干で太鼓上ゲ、呂で段、が多いそうです(居囃子の場合?) ヤーリーヤーリーの段前の見計らいは、正先での […]
昨日は澤田師稽古でした。 能と狂言の会で番外仕舞、天鼓の地謡に入るので、仕舞の動きをお浚いするために天鼓の仕舞を習いました。 仕舞を習ったのは初めてですが、しばしば現役でも出る曲なので大まかな流れはわかります。天鼓は型の変遷がある曲というイメージで、水に戯れる抜き足は、肘を扱う場合と扱わない場合とがあるようです。その他、「紅葉を敷き」と「現か夢か」の乗り込み拍子はリズムを替えていたのは、今まであま […]