TAG

小鼓

  • 2021年3月3日

小鼓の稽古、枕之段1、鐘之段1、玉之段1

先月の小鼓の稽古は3曲同時並行でした。 枕之段は大鼓の扣(orキク)の前の(片)ツヅケを扣える点と、大鼓の扣の中で甲ツヅケとなる点を意識しておけば、カシラ組は本地に五カシラばかりなので手なりでなんとかなります。 「恥ずかしや、の部分だけ地ノカシラなので注意ですが、シマルので多少ボンヤリしててもなんとかなります。 鐘之段も概ね手なりでなんとかなります。「百八煩悩、は三トリとなりますので、五カシラを打 […]

  • 2021年1月15日

小鼓の稽古、駒之段1、薪之段1

旧年最後の稽古は駒之段と薪之段でした。(今更ですが) それぞれ2回通して稽古をつけて頂きました。 駒之段は大鼓の稽古で習っている手と自然に合うため、さほど問題はありませんでしたが、クセドメのハシリのコミを「聞きたれば、の2文字目の産み字で取るのが、苦戦しました。 薪之段は、謡が完全に入っていない状態だったため集中力を要しましたが、なんとか通して打てました。 謡に馴染んでいないと、引き音が長いときに […]

  • 2020年12月26日

小鼓の稽古、田村クセ1、船弁慶1

大分寒くなって来ました。 今回は田村クセを2回通して稽古しました。「面白や有難や、の下の句に東北の「裳裾を染めて、と同じ変な節がついており、はて何拍かと考えると迷うので、気にせず打つと良い感じです。あとは上羽の後にいつも通りツヅケを打つと失敗するので、トリが来るぞ、と心の中で念押しするくらいでした。 今回はついでにもう一曲、船弁慶クセを打たせて頂きました。 予習していませんでしたが、なんとか経験で […]

  • 2020年11月18日

小鼓の稽古、東北クセ1

先週は小鼓の稽古あり、東北クセを習いました。 今回は重さで腕が吊ることはなかったです。徐々に体力がつくと嬉しいのですが。 新しい手は五ツノ手(いつつのて)と、ツヅケ扣(つづけひかへ)となります。 小鼓は上羽の二クサリ前に手を打つのが原則で、どんな手を打つかは曲によります。 五ツノ手は選択肢の一つで、主に静かな曲に打ちます。三番目の限る訳ではないようで、松虫などにも打ちます。 この手は小鼓各流ともに […]

  • 2020年10月4日

小鼓の稽古、羽衣クセ1

澤風会でいつもお世話になっております、住駒充彦先生の小鼓の稽古場に今月から通わせて頂くことになりました。一時期、松本稽古場で稽古をつけて頂いておりましたが、私が暫く松本稽古場に行けていない状況にあり、新宿某所の稽古場にて再開させて頂くことにしました。 今回は羽衣クセを習いました。 家でペシペシするのと、実際に道具を使うのでは全く違いまして、小鼓は結構重く、左腕が辛いですね。。。そう言えば笛の稽古も […]

NO IMAGE