TAG

大鼓

  • 2021年4月12日

大鼓の稽古、羽衣クセ1

能く知っている曲は物覚えも宜しいですね。 羽衣は謡っても好い曲ですが、打っても楽しいですね。 観世流大鼓の羽衣は、コストリという手があります。 トリ地にコスを打つので、丁度刻返シのような感じになります。比較的珍しい気がします。 石井流では返という手を、例えば雲雀山「衣更へ憂き、などに打ちますが、この手は形としては観世流のコストリと同様です。 おそらくですが、トリ地の多い場面やツ、チョン系の手が並ぶ […]

  • 2021年3月6日

大鼓の稽古、富士太鼓2

稽古場の時間制限が解除されたので、気兼ねなく稽古できました。 時間があったので、日曜の澤風会に向けた独調経政の稽古もでき、大鼓方と2回合わせて微調整しました。2回目の方が良くなったので、この感覚で臨めればと思います。 富士太鼓の稽古は前回の反省を生かしつつ打てましたが、初っ端の地ノカシラをうっか打掛カシラを打ってしまいました。 2回目は一応手配り通り打てたと思います。。。 宝生では「打たれて音をや […]

  • 2021年3月4日

大鼓の稽古、駒之段2、富士太鼓1

先月の大鼓の稽古場は緊急事態宣言で早々に切り上げねばならず、さらっと1回ずつ浚って終了しました。 駒之段は前回よりもハコビを意識して打ちましたが、まだ並んでいるようです。 前半に溜めておいて、後でカカル方が序破急として自然なので、一拍をもっと大きく打っても良いかもしれません。 澤風会の小督の能地に出させて頂くこともあり、先日の申し合わせで駒之段の雰囲気が掴めたので、次回はもう少し上手く打てるではな […]

  • 2020年12月25日

大鼓の稽古、枕之段2、駒之段1

今月の稽古も稽古場の時間ぎりぎりで飛び込むことができました(汗) 枕之段は前回ご指導頂いた、下の句を運ぶ点を意識しましたが、録音を聴くとまだ並んでいる感じです。他、扣の掛け声の使い分け、ヤドメ、など前回よりも多少進歩したと思います。 駒之段も一通り打たせて頂きました。刻カケでカカル部分は掛け声を意識すると良いそうです。こちらも録音を聞くと確かに運べていないですね。 間の手の類で、ヤ声をどう引くか、 […]

  • 2020年12月10日

大鼓の稽古、枕之段1

 久々に更新。前回は枕之段を稽古し、一応クリア。  次回の稽古は、もう一度枕之段を浚った後、駒之段に進むことになりました。  通常の扣と、ヤドメの場合とで、掛け声の出し方は変えた方が好ましいようですので、次回はこの点を意識したいです。  新しい手は、刻カケ、刻カケトリアル曲ドメ、ツクス間、頭三ツ、打放、ヲクリです。  刻カケは五拍を越す手で、小鼓の手所と合うことが多いです。駒之段「名月に鞭を上げ、 […]

NO IMAGE