TAG

宝生会

  • 2019年7月7日

OB会大会 @横浜能楽堂 感想

昨日は横浜能楽堂にて、OB会大会があり、色々と勉強させて頂きました。今回、出番はさほどなく、箙と玉之段の地謡、連吟鵜飼のワキツレ、独調羽衣の太鼓でした。 連吟は、先月の五雲会で拝見した鵜飼を思い出しながら稽古しました。今回、ワキツレの位取りが難しいと感じました。一冊丸々謡う場合は、シテやワキの謡が先にあるので、ワキより軽めに、という感覚で位取りできるのですが、今回の連吟はワキツレから謡い出しだった […]

  • 2019年7月6日

OB会大会 @横浜能楽堂

本日は横浜能楽堂第二舞台で、年に一回の京大OB会大会があります。京大卒業生の月例稽古は東京と京都にそれぞれ拠点を持っていますが、全国大会は年に一回です。 私は本日は箙、玉之段の地謡と、連吟鵜飼のワキツレ、羽衣の太鼓(張盤ペシペシ)が当たっているので、勉強して参ります。 午後からの開始ですが、早めに行って、稽古しようと思います。 また感想を追記します。

  • 2019年6月2日

令和元年、春の関西宝連

先週の土曜日に第120回京宝連にあたる春の関西宝連を観に行きました。 京大の出番は全体によくできていました。 上回生は地謡を最後まで勤め上げたのは素晴らしかったです、謡いも大過なかったです。 下回生は作法が良くできていました。(上回生がしっかり稽古をつけてくれたのだと思います。) 舞囃子二番の出来はとても良かったと思います。 学生の講評は個々人に行ったので、その他、色々と気づいたことをメモします。 […]

  • 2019年5月2日

令和改元を寿ぐ会

昨日、京大宝生会有志にて、令和改元を寿ぐ会を致しました。 10時に京都某所に参会し、謡い始めました。 当初、最大で四名の参加でしたが、現役部員が駆けつけて呉れたおかげで、途中抜けを含め八名で開催しました。 舞台のメモを記しておきます。 老松 10:33〜11:00 シテ:OG3年目 ワキ:4回生 ツレ:3回生 地頭:やまだ 地 :OB6年目(途中参加) クセとキリの一部の拍子当たりが難解なので、事 […]

  • 2019年4月5日

仕舞百番の会

仕舞百番の会にて参加した曲の振り返り(ほぼメモ書き)。百番中七十番に参加。 七十曲中、地頭二十八番、シテ六番。この内、六番は見本だったので、次の会では全て無本で臨めるように稽古します。会の全貌↓ これが100番舞う会の全貌…!そして扇係の某氏本当にありがとうございました! pic.twitter.com/g9eDCLDruV — 京大宝生会 11/26は竹生島! (@Kyodai_Hosho) M […]

NO IMAGE