TAG

船弁慶

  • 2020年12月26日

小鼓の稽古、田村クセ1、船弁慶1

大分寒くなって来ました。 今回は田村クセを2回通して稽古しました。「面白や有難や、の下の句に東北の「裳裾を染めて、と同じ変な節がついており、はて何拍かと考えると迷うので、気にせず打つと良い感じです。あとは上羽の後にいつも通りツヅケを打つと失敗するので、トリが来るぞ、と心の中で念押しするくらいでした。 今回はついでにもう一曲、船弁慶クセを打たせて頂きました。 予習していませんでしたが、なんとか経験で […]

  • 2020年9月19日

太鼓の稽古、船弁慶1、中之舞1

そう言えば今月は、久しぶりに太鼓の稽古も受けたので、メモ。 数年前に発足した、京大若手OBOGの稽古会があるのですが、船弁慶の太鼓の役を付けて頂いたので、習うことになりました。 稽古場は公民館でした。太鼓は音が大きいので、公民館を広く使い、師弟の距離を大きくとっても、十分稽古ができました。コロナ対策はばっちりですね。 稽古会のメンバーに私の太鼓の師匠が参加されており(京大OB)、お囃子マスターとい […]

  • 2019年7月22日

笛の稽古、船弁慶前2

本日は笛の稽古でした。 船弁慶前を、8月12日に池田山舞台で発表します。 本日の稽古は第2回目で、アシライは前回よりもマシになりましたが、まだまだ究める余地はあります。今日発見したのは、打つ指によっては、構えている笛が大きく傾いてしまい、音が上手く鳴らない場合があるということです。笛と唇の当たりを意識すると上手く行きそうです。自分の癖に一つ気付けたので、本番までには解消したいです。 本番前の最終稽 […]

  • 2019年7月10日

令和元年 全宝連 船弁慶、後之出留之伝

先週、全宝連の応援に行って参りました。 比較的レベルの高い舞台が揃っており感心。京大は大過なく、各々の舞台を全う、舞囃子も大きな事故なし。東大の連吟ならびに仕舞のレベルはこの数年で飛躍。人数が少ない大学も良く頑張っていました。2日目の鑑賞能、船弁慶、後之出留之伝のメモを起こします。 船弁慶後之出留之伝 シテ:辰巳満次郎 子方:学生 ワキ:原大 ワキツレ:久馬治彦 間:泉慎也 笛:貞光智宣 小鼓:高 […]

  • 2019年7月9日

笛の稽古、船弁慶前1

笛の稽古でした。8月の笛の会の稽古として、船弁慶前を習いました。寸法はアゲハから中入までです。作法と合わせて稽古。高音三鎖と、日シギ高音が新規の手です。アシライながら囃子や謡の聞き取りをするのが難しいのですが、音を引くだけの時に、謡と大小の現在位置を確認すると、比較的合わせやすいことが分かりました。 中之舞は二段オロシで間違える可能性が高そうですが、幸流小鼓相手であれば三受と結に集中すると分かりや […]

NO IMAGE