TAG

稽古会

  • 2019年10月4日

放下僧

ここ数日は独調放下僧の自主稽古がメインです。 小哥は経験で謡っていますが、しっかり地拍子を打ちながら謡ってみると、ヤアの間だったり当たりヤだったりして、覚えて打つのは意外に難しいです。 さらにヤアと当たりヤでは、地のツヅケの当たり方がずれる感じがして、なかなか難しいです。 明後日の稽古で謡を習えるので、しっかり覚えて臨みたいです。

  • 2019年9月26日

笛の稽古、安宅2

今日は笛の稽古でした。安宅は前回よりもノリ良く吹け、間も外れなかったようです。また、久々に早舞を吹きましたが、ダメでした。力が足りていない感じ?😫 杉家のサシ指の今昔比較なども披露頂き、いろいろと勉強になりました〜半開?の指などはまだやったことがないですが、神楽で習えるでしょうか?楽しみです。 また、先週末に澤風会があり、いろいろとエピソードがあった気がするので、ちょくちょく紹介し […]

  • 2019年9月6日

笛の稽古、安宅1

今週は笛の稽古がありました。浜松の稽古場では、市の公共施設を借りているのですが、いつも部屋に入るときに中から笛の音が聞こえてきます。お弟子さんの稽古中だと思われるときは、稽古が終わるまで外で待機しています。先生の自主稽古?の場合は区切りの良さそうなところで入るようにしています。この日は神楽っぽい何かを吹かれており、一段落したところで、稽古部屋に入りました。 早速、安宅の稽古ですが、初段の幸流小鼓の […]

  • 2019年7月24日

舞囃子の稽古、絃上3

週末に澤田先生の稽古場で、絃上の舞囃子の稽古をしました。 普段は最後の方で稽古を受けることが多いのですが、今回は所用あり、稽古場に到着して早々に稽古を受け、ドタバタと帰りました。稽古の順番に割り込んでしまった皆様には、申し訳ないですm(__)m 舞囃子は出羽アトからキリの寸法で通して稽古しました。パーツとして、早舞とキリはそれぞれ習っていたので、組み合わせれば舞囃子になります。絃上の舞囃子は、舞う […]

  • 2019年7月23日

稽古曲リスト

舞台や謡会などに出した曲と、習った曲をメモ 仕舞はシテを舞ったものを記載、素謡/連吟は無本で謡った曲 凡例 (仕舞) 仕舞 *=習ったものの舞台に出していない仕舞 (連吟) 連吟 (素謡) 素謡 (居囃) 居囃子 注記無きは平地 (舞囃) 舞囃子 注記無きは平地 (独調) 独調 笛、大鼓、小鼓、太鼓を記載 (能)  能  地謡、役など 2023/4~2024/3 (OB9) (舞囃) 松虫/シテ […]

NO IMAGE