TAG

澤風会

  • 2020年9月27日

第七回澤風会東京大会・郁雲会大会

先の連休中に、1年ぶりの澤風会がありました。 澤風会は例年、3月に東京で舞台、9月に京都で舞台があります。今年は3月に舞台ができなかったため、東京の会が9月に延期された形となります。翌年は3月に京都で会があります。ちょうど半年入れ替わった感じです。氷室キリみたいですね。 前日に東京入りし、運良く仕舞の稽古も受けられましたので、かなり余裕を持って本番を迎えられました。 今回の舞台はコロナ対策として、 […]

  • 2020年7月25日

仕舞の稽古、野守1、能の稽古、鶴亀1

昨日は、5ヶ月ぶりに舞の稽古を受けました@京都(小声)。コロナ対策として、30分交代制でしたので、他のお弟子さんにお会いできなかったのは残念でしたが。。 久しく舞っていないので、リハビリを兼ねて激しめの曲の中から、野守を選択しました。 扇を二本使う曲はいくつかあり、大抵は剣と盾として用いますが、野守では鏡と打杖(うちづえ)として用います。 打杖の扱いには特殊な型はありませんが、鏡の持ち方、抱え方は […]

  • 2020年6月21日

謡の稽古、花筐1、花筐2

ここ2ヶ月ほどの澤田先生の稽古はオンラインでの謡いの稽古がメインでした。 Webミーティングを利用して一度に複数人で鸚鵡返しをするのですが、全員が一斉に声を出すとタイムラグの影響で混沌と化すため、参加者の一人が代表で澤田師と鸚鵡返しを行い、他の参加者はミュートで音声を受信するという方式で稽古しております。代表者は、キリの良いところで順次ローテーションです。 私は6月に入ってからようやく稽古に参加す […]

  • 2020年1月26日

松本の能楽ワークショップ

本日は松本で能楽ワークショップに出演しました。 松本に能楽堂を建てる!という遠大なプロジェクトの足掛かりとして、手始めに松本の方々に能を知ってもらうこと、を目的としたワークショップでした。 本日は松本城の傍の老舗のホテルをお借りしての会でした。 舞台は、慣れない環境で色々といっぱいいっぱいでしたが、一応無事に終えられたのでほっとしております。 ワークショップは、まず松本澤風会の子供たちによる仕舞と […]

  • 2020年1月18日

舞囃子の稽古、草紙洗、独調の稽古、天鼓、玉之段

先週の澤田師稽古のメモ。 先週は草紙洗、天鼓、玉之段を習いました。 草紙洗は、当日の舞台はかなり狭めのようなので、舞台の使い方を中心に稽古しました。キリは脇正面側の型が多いので、スミで扇を取り直した後の左廻りや、行き掛かりから大小前に戻る軌道では、地謡座側へ攻めるイメージの方が良い、などなど。 天鼓は、大鼓の手に意識を向けると謡が詰まってしまうケースがあったので、無心で謡えるようにせねば。。 玉之 […]

NO IMAGE