和泉式部が主人公の曲と言えば、東北と誓願寺です。東北は私でも習える曲なので、よく稽古をしましたが、 […]
若手OB自主稽古で活用するため、鉄輪の詞章に出てくる字義を調べました。 斜脚が春雨であることは発 […]
鉄輪、てつわではなく、かなわと呼びます。 頭に鉄輪を載せて丑の刻参りをする女性のお話です。 彼 […]
今日は橋弁慶の謎を一つ紹介します。 橋弁慶の後場で、子方が登場して早々に「母の仰せの重け […]
8月末にドイツでの能楽ワークショップがあり、日々稽古中です。 ワークショップで雲雀山の舞囃子が出 […]
初心者向けの曲である土蜘は、誰もが謡ったことのある曲だと思います、私も大学時代には後輩に何度も稽古 […]
教授嘱託に相応しい芸を目指して、学生時代に習った仕舞や謡を日夜復習しております(^O^)/ 仕舞 […]