2018年3月28日 稽古合宿 京大宝生会の稽古合宿に数日参加しました。 合宿所は京都の山奥大原。合宿曲は嵐山、経政、羽衣、三山、春日龍神。私はこの中で嵐山と経政の能地に入った経験があるので、懐かしく感じながら稽古に臨みました。 今の現役は非常に礼儀正しく、折り目正しく、みな真摯に稽古に取り組んでおり、稽古の内容としてもかなりアドバンストな事まで吸収してくれるお陰で、こちらとしても張り合いがありました。 全員、地拍子を理解してい […] 続きを読む
2017年10月27日 毎日毎夜の稽古 この1週間は敦盛を毎日謡っています。学生時代に連吟でワキを勤めたり、舞囃子の地頭を勤めたり、私にとって相対的に稽古回数の多い曲です。なぜ敦盛を稽古しているかと言うと、、、 京大宝生会OB会は毎年2月に東京で新年会が催されるのですが、ベテラン揃いなので選曲が厳しい事が多いです、例えば昨年のラインナップは老松、箙、班女、唐船、望月でした。いずれの曲も20分程度の素謡ですが、素謡範囲は直前にならない […] 続きを読む
2017年10月3日 澤風会の感想 先日の京都澤風会で舞囃子橋弁慶シテ、連吟鉄輪の平地、舞囃子杜若の平地を勤めました。 橋弁慶のビデオを見ると、2年前の澤風会で安宅の仕舞を舞った時よりも、弁慶らしく舞えたと感じました。どっしりと舞う事をテーマに稽古していましたが、まだまだちょこまかとした動きも見受けられるので、研究を続けたいと思います。 杜若はキリの謡で未だ感じたことのない高揚感を感じました、プロの中に混じって謡わせて頂けた事 […] 続きを読む
2017年5月17日 能楽研究会 続き 研究会で使用するスライドだけでは、実技の習得が不完全であろうと考え、動画作成も検討しています。 アイデアはあるのですが、実際に撮影するには現役の能楽部部員の協力が必要となりそうです。 また、動画編集やスライド作成のためにPCも新調致しました。届くのは来週です。今よりも快適になる事を期待します。 続きを読む
2017年5月16日 研究会 毎月関西で、大学の能楽部OBOGが集まって自主稽古をしています。それとは別に、能楽研究会を立ち上げる事になりました。 まずは基礎からという事で、テーマは地拍子勉強会となりました。 資料作成を頑張ります。 続きを読む