CATEGORY

稽古メモ

  • 2019年6月11日

仕舞の稽古、鵜之段1

先日の自演会の二次会のあと、某師の旗振りで有志が集まり、祇園界隈を練り歩きました、四次会を解散したのは午前3時頃でした。 翌日はかなり草臥れていたものの、澤風会の稽古あり、鵜之段を習いました。6月18日(土)五雲会にて澤田先生が鵜飼を舞われますから、その予習として。 ところで鵜飼というと、岐阜県長良川の鵜飼の様に、鵜舟を川面に並べる漁が有名です。 しかし能の鵜飼の舞台である山梨県石和川では、徒歩鵜 […]

  • 2019年5月28日

笛の稽古、早舞2

昨日の稽古は、破掛早舞の2回目でした。三段の寸法で2周、また五段には致さずに三段オロシ部分を1周稽古。一応、次に進むことになり、次回はユリ掛(融)とイロヘ掛(海人)での稽古となり、指付を書いて頂きました。 ご指摘としては、盤渉になってからの干と呂はヤヲの間で出る点、たまにヤアの間になっているようです。またイロヘ掛を試しに吹かせて頂きましたが、巧く吹けませんでした。間配りがいまいちの見込めていないの […]

  • 2019年5月9日

笛の稽古、早舞1

本日の笛の稽古は、早舞の第一回目でした。 前回、指付を頂いていなかったので、動画を確認したり、奥義録に書き込んだりして覚えて臨みました。 2回通しで稽古して、止まらずには吹けたものの、初段ヲロシの中を一瞬六にしたのと、二段取るところのオヒヤリの放が一瞬遅れたのが自分で気づいた運指上の失敗です。その他、息が足りずに無様な息継ぎが多いという問題もあります。 稽古を重ねるにつれて、正しく吹くことよりも勢 […]

  • 2019年4月11日

笛の稽古、鞨鼓2

笛の稽古、鞨鼓2回目でした。 稽古ではいつも一通り吹いて、ご指摘頂いた点を踏まえてもう一通り吹くという流れです。まず一通り目は私にしては大過なく。次に、自然居士を想定した鞨鼓がかりで稽古。音が出ず、焦って運指を間違えました。その他、東岸居士は破掛かりのあと、地は直ぐに干に上がるとのこと。この辺りは奥義録にもしっかり書いてありますね。 次の稽古は早舞になりました。運指がとても面白いですね。三を打つの […]

  • 2019年4月6日

笛の稽古、鞨鼓1

 笛は2017年12月から稽古を始めたので、今月で16ヶ月目です。色々忘れないように、これからはできるだけメモを取ることにします。  今週の笛の稽古は鞨鼓でした。前回の稽古で、指を一通り習い、今回は通しで2回稽古しました。  1回目の通し稽古で、ツロリヤ類、トメのホヲは呂の音だとご指摘頂いた。いまいち、高い音と低い音の区別が分かっていないみたいです。舞もののオロシなども音の高低で苦戦します。息の量 […]

NO IMAGE